2008年05月06日
ごあいさつ!
Radio Nowhere
FM81.4 NISHIYAMATO
(SUN)20:30~21:00
DJ PONーCHANG!(ぽんちゃん)

オフィシャルブログ
http://radionowhere.ko-co.jp/
(REQUEST-MESSAGE)
E-MAIL
post@fm814.co.jp
(こちらからでもメッセージの送信はOKです!)
http://www.fm814.co.jp/mailform.html
FAX 0745-33-3601
MAIL 〒636-8555 FM 81.4(ハイホー)
FM81.4番組案内・番組表
http://www.fm814.co.jp/djinfo.html
http://www.fm814.co.jp/time.html
私、この4月からまたまた奈良県は三郷町にあるコミュニティーFM局「FM81・4」(西大和)のスタジオより、新番組ということで、“ラジオでロック”「Radio nowhere」という僅か30分という短い時間枠ではありますが、毎週日曜20:30から(再放送は翌日月曜18:30から)放送をやらせて頂きます!(実際にはもうスタートしておりますが…ネ。)
この番組はipodやパソコンが流行りのミュージックソースを勝ち得る時代の花形、文明の利器と持て囃される一方で、不本意ながらも時代の隅っこに追いやられてしまった愛すべきラジオの存在を今一度再認識して貰うべく、素敵な音楽と情報を提供。60年代、70年代、80年代とラジオが音楽を伝える生活メディアとして大いに活躍したあの頃と同じ様に、少しでも注目される存在となればという思いをベースに企画したものです。
で、番組本編といえば3部構成で展開。
まず頭のコーナーは、
ミュージックカレイドスコープと称してアップ・トゥ・デートなその時々の話題をネタとして、それに則した形で音楽をチョイスしてお届けします。
続きましては、キーワードAtoZ。
アルファベットのAならAをひとつのキーワードとして、その頭文字にあたるアーティストやバンド、はたまたジャンルやムーヴメントをご紹介しようというコーナー。
そして3つ目がのノックオンザヘブンズドア。
音楽界、ROCK界に大いなる足跡を遺す今は亡き伝説の巨人、偉人達に想いを馳せ、その功績を代表的な作品を通じて確かめてみようというコーナーです。
可聴地域にお住まいの方は是非、時間になればラジオのダイヤルをFM81,4に合わせてお聴きくださいね!
また、残念ながら可聴地域でないとおっしゃる向きは、番組内容を詳らかに紹介したオフィシャルブログを直接ご覧頂くか、またはこちらのブログの方にもダイジェスト的に内容の方UPしてきますので、それをご覧頂いてはバーチャ体験をお楽しみ頂ければと思います。
兎に角以後お付き合いの程、宜敷くお願い申し上げます。
頼んまっせ!
FM81.4 NISHIYAMATO
(SUN)20:30~21:00
DJ PONーCHANG!(ぽんちゃん)

オフィシャルブログ
http://radionowhere.ko-co.jp/
(REQUEST-MESSAGE)
post@fm814.co.jp
(こちらからでもメッセージの送信はOKです!)
http://www.fm814.co.jp/mailform.html
FAX 0745-33-3601
MAIL 〒636-8555 FM 81.4(ハイホー)
FM81.4番組案内・番組表
http://www.fm814.co.jp/djinfo.html
http://www.fm814.co.jp/time.html
私、この4月からまたまた奈良県は三郷町にあるコミュニティーFM局「FM81・4」(西大和)のスタジオより、新番組ということで、“ラジオでロック”「Radio nowhere」という僅か30分という短い時間枠ではありますが、毎週日曜20:30から(再放送は翌日月曜18:30から)放送をやらせて頂きます!(実際にはもうスタートしておりますが…ネ。)
この番組はipodやパソコンが流行りのミュージックソースを勝ち得る時代の花形、文明の利器と持て囃される一方で、不本意ながらも時代の隅っこに追いやられてしまった愛すべきラジオの存在を今一度再認識して貰うべく、素敵な音楽と情報を提供。60年代、70年代、80年代とラジオが音楽を伝える生活メディアとして大いに活躍したあの頃と同じ様に、少しでも注目される存在となればという思いをベースに企画したものです。
で、番組本編といえば3部構成で展開。
まず頭のコーナーは、
ミュージックカレイドスコープと称してアップ・トゥ・デートなその時々の話題をネタとして、それに則した形で音楽をチョイスしてお届けします。
続きましては、キーワードAtoZ。
アルファベットのAならAをひとつのキーワードとして、その頭文字にあたるアーティストやバンド、はたまたジャンルやムーヴメントをご紹介しようというコーナー。
そして3つ目がのノックオンザヘブンズドア。
音楽界、ROCK界に大いなる足跡を遺す今は亡き伝説の巨人、偉人達に想いを馳せ、その功績を代表的な作品を通じて確かめてみようというコーナーです。
可聴地域にお住まいの方は是非、時間になればラジオのダイヤルをFM81,4に合わせてお聴きくださいね!
また、残念ながら可聴地域でないとおっしゃる向きは、番組内容を詳らかに紹介したオフィシャルブログを直接ご覧頂くか、またはこちらのブログの方にもダイジェスト的に内容の方UPしてきますので、それをご覧頂いてはバーチャ体験をお楽しみ頂ければと思います。
兎に角以後お付き合いの程、宜敷くお願い申し上げます。
頼んまっせ!
Posted by フットストンプ at 22:44│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。